

地域のかかりつけ医として
皆様の健口を守るのが私たちのお仕事です。


2020年度採用情報サイト
MESSAGE
メッセージ、求める人材

医療法人真俊会は、総勢約50人のスタッフがいます。
ほとんどのスタッフが長年勤め、優しく明るいベテランぞろい。スタッフ同士の雰囲気も良く、院内はいつもアットホームな雰囲気に包まれていいます。
また、北海道大学歯学部協力型臨床研修施設として指導歯科医が3人在籍し、後進の教育にも積極的に取り組んでおります。現在、歯科衛生士の実習施設として、学校法人西野学園と学校法人吉田学園の学生の受け入れや地元高校生の見学も受け入れております。
私が求めている人材は、お仕事に対し、やる気や向上心があり、いつもポシティブに物事が考えられる方と一緒にお仕事をしたいと考えています。私たちは医療従事者でありサービス業ではありませんが、医療においてもホスピタリティはとても大切な事なのです。ですから、「患者さんに対して感じの良い人。」これがとても重要です。特に、怖いと感じる方が多い歯科治療だからこそ、患者さんの気持ちに寄り添い、安心して治療を受けていただけるよう、スタッフ一人一人が「しっかりと聞き、よく説明する」ことを心掛けるように指導しております。
これからもずっと、地域に根差し、広く親しまれる存在でありたいと願います。
医療法人社団真俊会理事長兼アップル歯科院長 望月 俊男

高砂歯科はドクター・スタッフの人数も多く和気あいあいとしており、有休もとりやすくその人にあった働き方ができます。
しっかり働きたい方・プライベートを充実させたい方ともに大歓迎です。
また患者さんは子供からご年配の方まで幅広く、一人ひとりの生活に寄り添いながら地域の方々のお口の中の健康に携わっていけます。
医療法人社団真俊会理事兼高砂歯科院長 桑原 悠造
ABOUT US
私たちについて
駅チカで通勤も便利にできる当院では、地域にお住まいの皆様のライフスタイルを重視し、痛くない優しい治療を行ないます。
滅菌を徹底し、安心できる環境を作っています。院内は清潔感があり、快適にお仕事に取り組んでいただけますよ。
訪問診療も行い地域の皆さまにとって身近な歯科医院を目指しています!
有給取得率
100%
3年内離職率
3.5%
豪華な
忘年会
好立地
野幌駅の目の前
札幌駅からJRで24分
引越費用
15万円負担
※条件あり
特別手当
あり

休息を十分に取れる環境
心身ともに負担が多くなりすぎないよう配慮した勤務体制を用意しています。
週休は2.5日となっていて、有給休暇もしっかり取得できます。
年末年始には5日程度の連休もあるのでプライベートもしっかり充実できる環境になっています。
福利厚生も充実で安心です
社会保険完備、産休ありで長く安定した勤務がしやすい環境です。
他にも治療費用の控除や健康診断も受けることができますので、体調面の心配もなく勤務できます。
週1日から働けます
当院には多くの歯科衛生士が在籍していますので、働き方は融通がききやすい環境です。週に1日からでも大丈夫です。
育児などが落ち着いて時間ができた方など、ブランクがあっても大歓迎です。勤務に関する相談は気軽にして下さい!
教育制度も充実
当院には業務マニュアルがあるので、経験のあまりない方でもしっかりと確実に仕事を覚えることができます。
院内での勉強会も月に1度、勤務時間内に行っていますので、わからないこともその都度、解決することができます。
外部セミナーなども補助があるので、専門的なことなどもきちんと学んでスキルアップしていくことができますよ!

INTERVIEW
スタッフインタビュー
アップル歯科
歯科医師 善徳 勇貴
Q 真俊会に入ってよかったと思うことがあれば教えてください。

A 真俊会は、院長や常勤医はもとより、矯正、小児、口腔外科など専門医の先生がいらっしゃいます。各先生に治療内容や方針について相談でき、若い先生も多くお互い助け合いながら治療に臨んでいます。さらに歯科技工士さんも常駐しているため、フォローしてもらいながら、自分が形成した模型についてチェックしています。様々な角度から自分にフィードバックでき、歯科医師として成長できる環境に恵まれたと私は思っています。
歯科医師 小島 遥乃
Q 職場の雰囲気はどんな感じですか。

A 職場は院長の明るく温厚な性格も影響してか、ドクター同士の仲が良く、楽しく働くことができる雰囲気です。
また、診療に際しては熱い情熱を持つベテランの先生方が多く、分からないことを相談すると、いつでも分かりやすくアドバイスや指導をしてくださいます。このため、成長に適した環境でもあります。
治療をアシストしてくれるスタッフさんも親切で優しく、安心して治療を行うことができています。
歯科衛生士 齋藤 百華
Q 困ったときはどうしてますか。

A 自分で解決策を考え、それでもわからないときや不安な時は先生や先輩に相談します。解決した時はメモを取り同じミスや質問を繰り返さないように心掛けています。
私なりに重要だと思うことは、「勇気を出して相談する」ということです。わからないことを聞くということは、聞き辛いことかと思いますが、わからないことを1人で抱え込んでも、いつまでも成長しないと思うからです。
大切なのは、聞いたことを自分の成長へと繋げることだと思います。
繰り返しになりますが、自分で考えた結果、わからないとき、困った時及び不安な時は先生や先輩に相談することが大切だと思います。
受付チーフ 増田 恵
Q どんな時成長を感じるか?

A 私は、医療関係のお仕事をした経験が全くありませんでした。
毎日の勤務の中で、知らなかったことを学び、いろいろな患者さんとの出会いによって、一人一人にあった待遇を考えたり、さまざまなセミナーを受けて、知識をどんどん増やしていきました。そうした積み重ねによって、患者さんの疑問等へのスムーズな受け答えや、口腔内に関するアドバイスもできるようになりました。日々、患者さんのためになれた時、私は自分の成長を感じます。
高砂歯科
歯科医師 谷 幸憲
Q 真俊会に勤務する前とした後で、自分が成長できたと思うことを教えてください。

A 患者さんが一番何を求めているかを推し量ることが以前と比べて成長できるようになった点だと思います。
もう少しこうしてほしかったと思っている方と治療に満足してもらえた方とでは、帰るときの表情が違います。もちろん現状に満足することなく、日々そのことを追求していきます。
歯科医師 中村 那月
Q 医療法人 真俊会で働くと決めたきっかけは?

A 臨床研修でお世話になったことがきっかけでした。
スタッフ全員が患者さんに対してやさしく親身に接している姿をみて、歯科医院全体で方針を共有できていること、そこからスタッフ同士の仲の良さや雰囲気の良さを感じ、私もここで一緒に働きたいと思いました。
駅から近く通勤しやすいことも魅力です。
歯科衛生士 加藤 由真
Q 仕事のやりがいを教えて下さい。

A 私が勤務する高砂歯科は、委員の雰囲気がよく先生たちも優しいので、歯医者が苦手な方や小さなお子さんにも多く通って頂いています。もともと小児歯科に興味があったことや予防歯科にも力を入れているとのことで、歯科衛生士としてのやりがいを感じ成長していけると思って志望しました。
少しずつ仕事を任せてもらえるようになり、患者様と接する機会が増えコミュニケーションをとるようになったことが嬉しいです。指導してくださる先生やスタッフ・患者様への感謝を忘れずに仕事を続けていきたいです。
INFOGRAPHICS
グラフ
就労者の自宅

勤務年数

勤務形態

INFORMATION
募集要項
アップル歯科
高砂歯科